初日 4時00分04秒
-
意識を取り戻した恩田理沙は目の前にある見覚えのない民家に戸惑う
自分がどこで何をしていたのか思い出せない
背後に迫る不審な声に咄嗟に身を隠す
誰かいますか?
終了条件1:「廃屋」からの脱出
陽動に使える道具を探す
-
廃屋を徘徊している屍人がいるので、速攻で離れ裏側のドラム缶に隠れる
徘徊している屍人の視界をジャック
屍人が廃屋の裏側へ回り込んだら、犬小屋へ進み「凧糸」を入手
#犬小屋の横に「サイレン小屋の予備鍵」 (他シナリオ条件)
#廃屋周りを反時計回りに徘徊している屍人
#廃屋内部にハンマーを打ち付けている屍人が2人いる
#正門先の階段に狙撃手
狙撃手を台所へ誘き寄せる
-
そのまま屍人の跡を付けて廃屋裏側へ進み、ブレーカーを作動させる
更に屍人の跡を付けて進み、台所へ入り扉を閉める
#離れの机の中に「スケッチブックの切れ端」
#台所の床下にある石碑を倒す (他シナリオ条件)
換気扇と食器棚に「凧糸」を結びつける
徘徊している屍人が台所と反対側に来た辺りで換気扇のスイッチを入れる
換気扇が回り始めるので、急いで離れのドラム缶に隠れる
暫くすると食器棚が倒れ、狙撃手が様子を見に来る
台所内の様子を窺っている隙に門から脱出
牧野慶編へ 初日 5時03分 条件2
高遠玲子編へ 初日 2時18分
- 凧糸
]
- サイレン小屋の予備鍵
- スケッチブックの切れ端
初日 4時00分04秒
-
終了条件2:「マナ字架」の発見
廃屋を徘徊している屍人が2人いるので、速攻で離れ裏側のドラム缶に隠れる
徘徊している屍人達の視界をジャック
それぞれ反対方向に巡回しているのですれ違う場所を確認する
どちらかの屍人について進み、離れとちょうど反対側にある物干し台へ登る
物干し台に置かれたプランターに「スコップ」
屍人の動きを確認してから下に降り、赤い池の畔の掘り返された跡をスコップで掘る
「マナ字架のメダル」入手
#犬小屋から見て池の左側辺り
竹内多聞編へ 第2日 10時29分
他シナリオの為の必要行動
-
シナリオ: 高遠玲子 初日 23時45分 条件2
必要行動: 台所の床下にある石碑を倒す
シナリオ: 牧野慶 第3日 16:00
必要行動: サイレン小屋の予備鍵を入手する
#犬小屋の横に落ちている
初日 10時38分58秒
-
消えたはずの廃病院に足を踏み入れ動揺する宮田
リサは窓の外の霧に佇む人影を見つける
一瞬見えたのは姉である美奈の顔
霧に紛れ消えてしまう
「27年前の日付のカルテ」
志村晃編へ 初日 8時19分59秒 条件2
竹内多聞編へ 第2日 18時37分
初日 22時52分57秒
-
呼ぶ意識に惹かれ、暗い院内を探索する理沙
暗闇から響く自分を呼ぶ姉の声に恐る恐るライトを向ける
お姉ちゃんなの?
終了条件1:宮田と牧野に屍人の侵入を伝える
恩田美奈から逃亡する
-
スタート直後美奈に見付かるので、すぐに振り返って廊下突き当たりの扉へ進む
廊下左手の階段から2階へ上り、扉の隙間をすり抜けて病棟へ進む
#1階に徘徊している恩田美奈
第1病棟へ向かう
-
すぐ正面に蜘蛛屍人が2匹いるので視界をジャック
往復している蜘蛛屍人が202号室の方へ移動したら203号室へ進みドアを閉める
カーテンを開けて外の足場へ進む
#蜘蛛屍人はかなり音に敏感だが、手が使えないようなので扉を閉めてしまえば問題ない
喫煙コーナーの板張りされた窓まで進む
喫煙コーナーの屍人が廊下を見ている隙に先へ進み、202号室の窓の手前で待機
往復蜘蛛屍人が203号室の方へ移動したらに202号室内へ入る
第一病棟への渡り廊下へダッシュし、扉を閉める
1階に下りて非常ベルを鳴らす
#倉庫にある車椅子の上に「宮田医院歴史年表」
#202号室と203号室の前廊下を往復している蜘蛛屍人
#202号室と203号室の間にある喫煙コーナーに蜘蛛屍人
宮田司郎編へ 初日 23時03分
初日 22時52分57秒
-
終了条件2:「天使像」の発見
扉の隙間をすり抜けて病棟へ進むまで条件1を参照
美奈の視界をジャック
暫くして美奈が101号室の方へ移動したら貯蔵庫へ進み「傘」を入手
美奈が101号室の角を曲がった辺りで、消火器横へ進む
美奈が近づいてくるのでタイミングを見て消火器の栓を抜く
美奈の視界が奪われている隙に背後から攻撃
#美奈は暫くは一方向に攻撃し続けるのでゆっくり背後に回って大丈夫
#検査室の中に屍人
101号室へ進むと正面のベッドシーツの下で何かがうごめいている
シーツを取ると「天使のレリーフ」
美浜奈保子編へ 第2日 3時33分
他シナリオの為の必要行動
-
シナリオ: 宮田司郎 第2日 00:00
必要行動: 中庭を探り、ダストシュートの扉を開ける
#美奈を倒したら中庭の蜘蛛屍人も倒れる
#101号室横から中庭へ進み、ダストシュートの扉を開ける